温泉好きはいても、地震好きなんていないでしょう。
ところが温泉と地震は密接に関係しています。
火山性の地震の場合、マグマが地下水を熱して温泉が湧くのは想像できます。
では、火山と関係のない活断層で起こる地震では、どんな関係があるのでしょうか。
高級リゾート、サンタ・バーバラ
L.A.からシカモア温泉方面へ太平洋岸をドライブすること1時間半、高級リゾート地があります。
スペインのアンダルシア地方にそっくりな美しい街並みが、ここサンタ・バーバラに多くのセレブが別荘を構える理由の一つです。
しかし、歴史をひも解くと、その風景に裏の顔があることが分かります。
地震多発地帯である当地は1925年の大地震で壊滅的な被害を受け、その復興のため行政主導で統一的な都市景観が作られたのです。
15分のハイキング
サンタ・バーバラで特産品のウニを堪能した後、そこから車で30分のところにあるガビオタ州立公園内の野湯へ向かいます。
駐車料金として2ドルを箱に投入して、ハイキングのスタートです。
よく整備された林道を15分歩くだけで温泉に到着しますが、一点だけ注意すべきなのはこの地点。
終盤に位置する分岐には何の標識もありませんが、左の本道ではなく右の細い方を進みます。
そして現れるのが、高低差のある2つの露天風呂。
左の湯だまりから湧出する源泉が右の湯だまりに流れ出て、その過程で成分変化により白濁しています。
はっきりとした硫化水素臭が漂い、含有成分が多いことが分かりますが、その反面、析出物が泥のように滞留しています。
特に下流側のプールは水の動きが乏しく清潔感がありません。
上流側のプールでは、ボコボコと大きな気泡と共に35℃のぬる湯が底から湧き上がっています。
その水流で堆積物が排出されて、何とか入浴できそうです。
そばを貫く巨大なサンアンドレアス断層は、太平洋プレートと北アメリカプレートの境界を成し、そのためロサンゼルスとサンフランシスコは毎年6ミリメートルずつ近づいているといいます。
そんな強大な圧力がかかる岩盤には多くの小さな断層が派生し、引っ張り応力が加わった地点には隙間が生じます。
それが地下水の通り道となり、地中に染み込んだ雨水が地熱と温泉成分を伴って、この湯だまりに湧出していると考えられます。
断層にかかる圧力が小まめに発散されれば大地震とはなりませんが、断層間の水が応力を蓄積するため、地盤が水圧に耐えきれなくなったタイミングで大地震が起きるという学説もあります。
温泉の世界は奥深いですね!
この湯だまりは浅いですが。


まとめ
Las Cruces (Gaviota) Hot Springs, ガビオタ州立公園, カリフォルニア州, アメリカ
私の好み
- 種類野湯
- ルール全裸可
- 塩素消毒無し
- 泉温~35℃